SBI損保 ファミリーバイク特約 料金

SBI損保のファミリーバイク特約と料金設定について詳しく解説

SBI損保のファミリーバイク特約と料金設定について詳しく解説していきたいと思います。

 

SBI損保にはオプションで追加できる特約の中にファミリーバイク特約があります。

 

ファミリーバイク特約は125cc以下のバイクであるいわゆる原動機付自転車及び50cc以下のミニカー乗っている際に起こしてしまった事故に対して補償してくれる特約になります。

 

SBI損保のファミリーバイク特約には人身傷害ありと人身傷害なしの2つのタイプがあり、事故を起こした際の人身傷害補償保険が付いているかどうかを選べるようになっています。

 

補償の内容は自動車保険の内容と同じものになっているので、バイクだからと言って補償金額が少なくなるということはありません。

 

人身傷害ありと人身傷害なしの補償範囲の違いは以下のようになっています。

 

 

原付で事故を起こすと原付に乗っている側は大きなけがをすることもあるため、保険料に余裕のある方は人身傷害ありの方がいいでしょう。

 

 

人身傷害ありと人身傷害なしでは料金はどれくらい違う?

 

多くの方が疑問に思っているのが人身傷害ありと人身傷害なしでは料金にどれくらい差が出るのかということだと思います。

 

調べてみたところ、実際にSBI損保に加入する際にとった見積もりで人身傷害なしだと保険代+6,810円/年となり、人身傷害ありだと保険代+22,920円/年となったようです。

 

人身傷害ありだとさすがに保険料が高くなっていますね。

 

SBI損保のバイク保険がどれくらいの料金になるのかはわかりませんが、ファミリーバイク特約の方が安くなっているのは確かでしょう。

 

 

補償範囲は?

 

SBI損保のファミリーバイク特約では補償範囲は以下のように決められています。

 

記名被保険者の配偶者(内縁を含みます。)
記名被保険者または(1)の同居の親族
記名被保険者または(1)の別居の未婚の子

 

ファミリーバイク特約では運転者限定や年齢条件をつけていても、本特約には適用されず、記名被保険者とその家族が適用されるので、その点はバイク保険よりも優れていると言えます。

 

例えば子供が大学進学で一人暮らしを始めて原付に乗り出しても、ファミリーバイク保険で問題なく補償されるので非常にありがたいです。

 

家族に一人でも原付バイクに乗る方がいるならつけておくことをおすすめします。